12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

みやき町議会 2016-09-16 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第6日) 本文

我が国は、環太平洋パートナーシップ協定に関しまして、平成25年3月に参加を表明、同年7月から11カ国との交渉参加してきたところであります。同交渉は、平成27年10月5日、米国アトランタにおける関係会合において大筋合意に達したところでもあります。平成28年2月4日、ニュージーランドにおきまして開催されましたTPP署名式において、TPP協定署名されたことは既に承知のはずであります。  

多久市議会 2016-03-17 03月17日-04号

昨年10月5日、TPP環太平洋パートナーシップ協定大筋合意され、農業、医療、雇用、食の安全など、私たちの食と暮らしへの影響が懸念されています。特に主食用米輸入枠拡大や牛肉、豚肉の関税大幅引き下げなど、農業者の生活に直接影響することが考えられ、農業者JA関係者からは不安や不満の声が広がっています。多久市の農業者からも、「今でもぎりぎりか赤字で頑張っている。

唐津市議会 2016-03-08 03月08日-02号

国際局長 小形昌和君登壇) ◎国際局長小形昌和君) 国際物流推進事業費におけるインドネシアを選定した理由ということでございますが、日本政府環太平洋パートナーシップ協定署名に伴いまして、政府TPP政策大綱によりますと、関税引き下げにより安い外国産農産物の輸入増で打撃を受けるおそれがある中、反対に関税撤廃日本農林水産物等の産品の輸出拡大が見込まれることから、その支援と推進に取り組むということにされております

伊万里市議会 2016-03-01 03月01日-01号

さて、今日の社会経済情勢については、本年2月にTPP環太平洋パートナーシップ協定への署名が行われ、まさに歴史的な転換期を迎えており、幅広い分野での新しい経済ルールの構築が期待される一方で、6次産業化農地集積等による農業・農村の所得倍増方向性が示されてはいるものの、地方の基幹産業である農林水産業へのさまざまな影響が想定されるところであります。 

多久市議会 2013-03-11 03月11日-05号

号)   議案乙第17号 平成24年度多久病院事業会計補正予算(第4号)   議案乙第18号 平成24年度多久一般会計補正予算(第8号)   議案乙第19号 平成24年度多久土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)   議案乙第20号 平成24年度多久公共下水道事業特別会計補正予算(第3号) 日程第3  議案委員会付託 日程第4  意見書の上程   意見書第10号 TPP環太平洋パートナーシップ)協定

鳥栖市議会 2013-01-01 03月12日-04号

 博  教育長      天 野  昌 明   教育部次長    尼 寺    学4 議会事務局職員氏名  事務局長     江 﨑  嗣 宜   議事係主査    横 尾  光 晴  次長議事係長  林    吉 治   議事係主査    江 下    剛  庶務係長     成 冨  俊 夫   議事係主査    武 田  隆 洋5 議事日程  日程第1  意見書第1号 TPP環太平洋パートナーシップ)協定

唐津市議会 2012-06-18 06月18日-06号

TPPとは、環太平洋連携協定とか、環太平洋パートナーシップ協定とか言われるものでございますけれども、このTPPが産声を上げたのは、2006年5月にアジア太平洋協議会、これを別名APECと言いますけれども、APECメンバー国であるシンガポールブルネイニュージーランドチリの4カ国で関税撤廃を含め、サービスの貿易投資、金融など、自由貿易の障害をすべてなくす協定が結ばれたのが始まりで、4年後の2010

多久市議会 2012-03-08 03月08日-04号

TPP環太平洋パートナーシップ)協定につきましては、環太平洋戦略的経済連携協定として加盟されている4カ国、すなわちシンガポールブルネイチリニュージーランドに2010年3月からアメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルーを加えた8カ国で交渉が始まり、昨年10月にマレーシアが加わって、現在9カ国での公式協議が行われています。 アジア太平洋地域における高い水準の自由化が目標となっているようです。

多久市議会 2011-06-17 06月17日-03号

次に、2つ目TPP環太平洋パートナーシップ協定推進に関する御質問であります。 ことし5月に閣議決定された政策推進指針におきまして、交渉参加の判断時期については総合的に検討するとされているものの、東日本大震災影響もありますが、TPP協定そのものの及ぼす影響に関する情報提供もまだ不十分であり、国民的議論が十分にはなされておらず、早急に結論を出せる状況にはないと認識しています。 

伊万里市議会 2011-03-01 03月01日-01号

国においては、環太平洋パートナーシップ協定を初め、雇用対策社会保障制度改革、さらには、社会的孤立への対応政治改革など、元気な日本の復活に向けた新成長戦略が示されております。 また、地域主権改革として義務づけと枠づけの見直しや一括交付金の創設が進められるなど、地方自治体の自主・自立的な行財政運営がこれまでにも増して求められております。 

  • 1